BBS
mrs.kitchen
http://www.mrs-kitchen.com
[category]
日記 (901)
お知らせ (0)
mrs.kitchen+03 (2)
日記 (901)
お知らせ (0)
mrs.kitchen+03 (2)
[all]
[archive]
2019.02 (3)
/
2019.01 (10)
/
2018.12 (9)
/
2018.11 (9)
/
2018.10 (6)
/
2018.09 (7)
/
2018.08 (6)
/
2018.07 (6)
/
2018.06 (8)
/
2018.05 (7)
/
2018.04 (8)
/
2018.03 (10)
/
2018.02 (7)
/
2018.01 (6)
/
2017.12 (9)
/
2017.11 (7)
/
2017.10 (7)
/
2017.09 (6)
/
2017.08 (8)
/
2017.07 (3)
/
2017.06 (3)
/
2017.05 (9)
/
2017.04 (9)
/
2017.03 (6)
/
2017.02 (4)
/
2017.01 (8)
/
2016.12 (10)
/
2016.11 (8)
/
2016.10 (14)
/
2016.09 (21)
/
2016.08 (21)
/
2016.07 (8)
/
2016.06 (7)
/
2016.05 (13)
/
2016.04 (2)
/
2016.03 (8)
/
2016.02 (11)
/
2016.01 (5)
/
2015.12 (4)
/
2015.11 (6)
/
2015.10 (6)
/
2015.09 (12)
/
2015.08 (15)
/
2015.07 (17)
/
2015.06 (5)
/
2015.05 (5)
/
2015.04 (2)
/
2015.03 (4)
/
2015.02 (3)
/
2015.01 (4)
/
2014.12 (6)
/
2014.11 (3)
/
2014.10 (2)
/
2014.09 (2)
/
2014.08 (2)
/
2014.07 (4)
/
2014.06 (5)
/
2014.05 (2)
/
2014.04 (3)
/
2014.03 (3)
/
2014.02 (3)
/
2014.01 (9)
/
2013.12 (3)
/
2013.11 (6)
/
2013.10 (8)
/
2013.09 (8)
/
2013.08 (9)
/
2013.07 (7)
/
2013.06 (5)
/
2013.05 (6)
/
2013.04 (7)
/
2013.03 (5)
/
2013.02 (6)
/
2013.01 (11)
/
2012.12 (7)
/
2012.11 (9)
/
2012.10 (7)
/
2012.09 (7)
/
2012.08 (7)
/
2012.07 (7)
/
2012.06 (6)
/
2012.05 (8)
/
2012.04 (8)
/
2012.03 (12)
/
2012.02 (11)
/
2012.01 (9)
/
2011.12 (7)
/
2011.11 (6)
/
2011.10 (6)
/
2011.09 (12)
/
2011.08 (3)
/
2011.07 (9)
/
2011.06 (5)
/
2011.05 (8)
/
2011.04 (6)
/
2011.03 (4)
/
2011.02 (8)
/
2011.01 (11)
/
2010.12 (12)
/
2010.11 (14)
/
2010.10 (5)
/
2010.09 (12)
/
2010.08 (9)
/
2010.07 (14)
/
2010.06 (10)
/
2010.05 (7)
/
2010.04 (7)
/
2010.03 (5)
/
2010.02 (5)
/
2010.01 (9)
/
2009.12 (1)
/
2009.11 (2)
/
2009.10 (3)
/
2009.09 (4)
/
2009.08 (11)
/
2009.07 (2)
/
2009.06 (7)
/
2009.05 (9)
/
2009.04 (6)
/
2009.03 (4)
/
2009.02 (3)
/
2009.01 (2)
/
2008.11 (4)
/
2008.10 (5)
/
2008.09 (2)
/
2008.08 (3)
/
2008.07 (2)
/
2008.06 (6)
/
2008.05 (11)
/
2008.04 (7)
/
02 (3)
01 (10)
12 (9)
11 (9)
10 (6)
09 (7)
08 (6)
07 (6)
06 (8)
05 (7)
04 (8)
03 (10)
02 (7)
01 (6)
12 (9)
11 (7)
10 (7)
09 (6)
08 (8)
07 (3)
06 (3)
05 (9)
04 (9)
03 (6)
02 (4)
01 (8)
12 (10)
11 (8)
10 (14)
09 (21)
08 (21)
07 (8)
06 (7)
05 (13)
04 (2)
03 (8)
02 (11)
01 (5)
12 (4)
11 (6)
10 (6)
09 (12)
08 (15)
07 (17)
06 (5)
05 (5)
04 (2)
03 (4)
02 (3)
01 (4)
12 (6)
11 (3)
10 (2)
09 (2)
08 (2)
07 (4)
06 (5)
05 (2)
04 (3)
03 (3)
02 (3)
01 (9)
12 (3)
11 (6)
10 (8)
09 (8)
08 (9)
07 (7)
06 (5)
05 (6)
04 (7)
03 (5)
02 (6)
01 (11)
12 (7)
11 (9)
10 (7)
09 (7)
08 (7)
07 (7)
06 (6)
05 (8)
04 (8)
03 (12)
02 (11)
01 (9)
12 (7)
11 (6)
10 (6)
09 (12)
08 (3)
07 (9)
06 (5)
05 (8)
04 (6)
03 (4)
02 (8)
01 (11)
12 (12)
11 (14)
10 (5)
09 (12)
08 (9)
07 (14)
06 (10)
05 (7)
04 (7)
03 (5)
02 (5)
01 (9)
12 (1)
11 (2)
10 (3)
09 (4)
08 (11)
07 (2)
06 (7)
05 (9)
04 (6)
03 (4)
02 (3)
01 (2)
11 (4)
10 (5)
09 (2)
08 (3)
07 (2)
06 (6)
05 (11)
04 (7)
[admin]
▼ 20161031[Mon] 2016.10.31.
友達が遊びに来てくれました。
友達は以前にもお話しした何も持たない人です。
もう、早くに色んなものを処分してしまった彼女です。
勿論、ケイタイも、カメラも、クルマも持っていません。
向こうからの連絡を待ちます。
で、今日が来ることになりました。
会話は日常生活のこと。
丁寧な暮らしをしています。
自分でお洋服をら作ったり、
お散歩したり、
模様替えしたり、聞いているだけでも楽しかったです。
わたしも質問しました。
彼女にいままでの自分を一文字で現す漢字は何?って。
彼女は迷わずに言いました。
「耐」だよ!と。
そうなんだ!
わたしは人にこんな質問をよくします。
するからってなんてことはないのですが、
こんな質問が好きなんです😁😊
だれでも、躊躇なく答えられる質問が好きです。
この他、
何色が好き?とか、
食べ物で1番好きなものは?とか、
どんな事に最近感動した?とか、
、、、。
あっという間に夕方になり、夕闇の中帰って行きました。
明日から、11月
寒くなりますね!体調に気をつけてお暮らしくださいね!
(今年も後2ヶ月ですね!早いなぁー。)
21:16
|
日記
|
▼ 20161026[Wed] 2016.10.26.
お知らせ
サカガミノリコ作品展
12月20日(火曜日)から24日(土曜日)
に決まりました。
また、詳細についてはブログや、ホームページで
随時お知らせさせていただきます。
ナオさんのお友達でもある、ノリちゃんは素敵な女性です。
2人ともノンビリ、オットリなので、なかなか話が決まりませんでした。(遠慮しあっているのですね☺️)
でも、ランチ1周年の日
吉報を持ってのりちゃんが来てくれました。
「ナオちゃん、12月にやってみようと思う!」とね!
ナオさんの長年の夢をを叶えてくれたノリちゃん
ありがとうございます。
ノリちゃんの器のお陰で私たちもランチを作ることができてます。
みんなに助けられここまで来たんだなぁーとしみじみ思います、
ノリちゃんの器あってのミセスキッチンのランチと言っても過言ではありません!
ノリちゃんの器です。(徐々にご紹介させていただきますね)
皆さんにノリちゃんの器を紹介させていただける日を楽しみにしています。
21:34
|
日記
|
▼ 20161024[Mon] 2016.10.24.
朝ラジオを聴いていた!ら、
誰かがお父さんの思い出を・・・
「お父さんは怒ったら笑わないぞ! 」と、言ったのをいつも思い出すと・・(関西弁で話してました)
それを聞いて思い出しました。
いつだったか、私も子供たちに、
「お母さんは今日から大阪弁で怒ること」にする!と言ったのです。
大阪に憧れていたのです。
友達にも、今度生まれてくる時は大阪に生まれたい!
なんて言ったりもしました。
大阪に1人で留学?したいとも思いました。
いま考えてみるとどうしてあんなに大阪に憧れていたのだろう?って、不思議です。
解ってます。
あの何を言っても許されるような方言に憧れていたのです。(私はそう思ったのです。)
でも、一度も大阪弁なんかで怒ったことありませんでした。
そんな事すっかり忘れてしまっていました。
今は大阪弁(関西弁)に憧れていません。
どこの言葉でもいいです。
心ある言葉が1番ですね!
(もう、このカゴの中には入れないかなぁー
今度来たらアオイコに試してもらおう!)
23:50
|
日記
|
▼ 20161023[Sun] 2016.10.23.
日曜日夜テレビを見たら、
浅田真央ちゃんが滑るところだった!
思わず、ラインした!
真央ちゃんが今から滑るけど怖くて見られない!と打ったら、ナオから
「真央ちゃんを見ていると大事ことは何かを考えさせられます。周りの評価を気にしないで、自分を信じる気持ち大切ですね!」
「小林麻央ちゃん浅田真央ちゃん
がんばってるね!」とありました。
そんなコメントを読んだら、
そうだった!結果はともかく、一生懸命やればいいのだ!
わたしは一生懸命応援してあげればいいのだった!と、思いました。
ざぁー今から滑ります。
がんばって!真央ちゃん!
一日中ずっとチクチク(ブックカバー)
きょうは何歩歩いただろう?100歩?
もっと歩かなくてはね!
19:33
|
日記
|
▼ 20161020[Thu] 2016.10.20.
明日は記念すべき日
2人で始めたランチ1周年です。
ゆっくりマイペースの日々でした。
楽しく食事を作り、楽しく毎日を生きたい!と思ってやり始めましたが、、、。
どうだったでしょうか?
お客さまは楽しい時間をここで過ごすことができたのだろうか?
来てよかった!と思っていただけただろうか?
・・・、。
やり始めてよかったと思ってます。 でも、
気のつかないこと沢山あった様な気もします。
(秋になった日、お友達とわが店を目指して関東から日帰りで来てくださった。ありがたい気持ちで胸が一杯になりました。)
これから先も皆さんに喜んでいただけるよう努力していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
23:12
|
日記
|
▼ 20161018[Tue] 2016.10.18.
プロフェッショナルに皆川明さん(ミナ)がでてました。
普通なんだけど、すごくかっこよかったと思いました。
雰囲気と物腰の柔らかさとオシャレ加減のバランスが
いいなぁーと思いながら見ていました。
一つ一つのコメント、
丁寧にゆっくり答えるコメント、
感極まって涙ぐむ・・
謙虚で人間らしくて・・母性本能をくすぐられた人も沢山いたでしょうね。
私は一着も、ミナの洋服はもっていません。
でも、見終わった時、あー一着欲しいなと思いました。
ミナのお洋服はちょっと個性的かな?
あ、ミナのだな!って思われるのは、この年で恥ずかしいというか?ちょっとね!?
と、思っていました。
でも、年重ねていても、似合う人は似合っています!
ワタシはムリ😢
皆川さんにお願いしたいな!
もう少し、高年齢対象のお洋服を作って欲しいですって。
そしたら、もっと、ミナのお洋服で街がいっぱいになるのでは、
何歳になっても、オシャレはしたいものです。
彼が言っていた!
●マイナスの中にプラスを見い出す!
●意味のないことなんてこの世にはない!
そして、「作為のないものの美しさ」
あー言う言葉もかっこいい!
ますます、ミナのファンになりました。
(洋服1枚も持っていないファンなんてないかな!?)😁
(ミナの袋は沢山持ってます、でも洋服がほしいなぁー。)
21:32
|
日記
|
▼ 20161017[Mon] 2016.10.17.
なるべくブログを毎日更新したいと思っている私です。
なのに、
5日間も空けてしまいました。
情けないです。
ちょっと、グラつく事があると、書けなくなってしまいます。
毎日更新している人を尊敬します。
かなり、精神力がしっかりしているのだろうなあーと見習いたいですが、ワタシはダメです。
でも、ブログ書けていない時は
今度は書いてない書いてない!
と落ち込むのです。
なら、ちょっとだけでも書けば良いのですが、
それが出来ないのが、ワタシです。
「楽しいことをする!ではなく、
することを楽しむ!」
おなじようだけど、全然違います!
わたしも、書くことを楽しむ!と、いきたいものです。
(コウノトリと赤ちゃんの刺繍のハンカチ)
手作りは毎日やってます、、、なんて、弁解。
22:13
|
日記
|
▼ 20161012[Wed] 2016.10.12.
またもや、テレビの話題です。
毎度毎度申し訳ないです🙏
朝ドラで思い出していました、
どういうわけか、
お茶碗洗っていても、
ボーとしていてと、なんとなく思い出す日々でした、
死んでゆくお母さんが娘たちに天国に行く途中に残した言葉です、(ちょっと違うかもしれないです。)
残される者は寂しいものです。
でも、旅立つものは知っているのです。
これからは大切な人達を見守っていけることを、。
やっぱり見守ってくれているんだ❗️と、思いました。
ドラマの中でも、この様に死んでゆくものの気持ちを現したものってなかった様な気がしします。
なんか、嬉しかった(変ですね!)です。
死を間際に迎えた時、
これからは見守っているからね!
大丈夫だからね!
なんて、言われたら
どんなに安心して、勇気をだして生きて行けるでしょう!
やっぱり言葉って、魔法ですね!
(こちらは、ハンカチに刺繍している天使です)
17:57
|
日記
|
▼ 20161011[Tue] 2016.10.11.
本屋さんへ行ってきました。
雑誌はもう、なるべく買わないようにしています。
でも、本屋さんで立ち読みをしてしまいます。
パッパッとめぐっていたら、パッと目に入ってきた言葉がありました。
必至で覚えようと何回も読みました
(でも、やっぱり本は買いませんでした。)
確か、こんな事が・・
「その一言で励まされ
その一言で夢を持ち
その一言で腹が立ち
その一言でがっかりし
その一言で泣かされる
ほんのわずかな一言が
不思議な大きな力を持つ・・
だったと思います。
覚えるのも頭の訓練なんて、思いながら必死で何回も
暗唱しました。
でも、ほんとその通りですよね!
たった一言で1日が大きく変わること!
いい言葉を使って、楽しい日々にしたいです。
(日本語って素敵ですよね)
21:08
|
日記
|
▼ 20161006[Thu] 2016.10.06.
お知らせ
10月8日土曜日お店お休みさせていただきます、
よろしくお願いします。
(去年だったかな?作ったブックカバー)
読書の秋です
先日、何気なく読んだ本にこんな事が書いてありました。
「下品な人が下品な服装、行動をとるのは、正しい選択であって下品ではない。
しかし、下品な人が見にそぐわない上品なものをつけ
ているのは下品である。
また、上品な人が自分の上品さを自分で知っているの
は下品である。
反対に、下品な人が自分の下品さに気付いていること
は上品である。」
田辺聖子「上機嫌な言葉365日」
なるほどなぁー。
面白い事!確かに!と・・。
本は面白いですね!
21:17
|
日記
|
▼ 20161005[Wed] 2016.10.05.
今日の朝ドラで言っていました。
(モノは
思いを詰め込めたら伝わります。
上手に作ろうとするより、
思いを込めて作ることが大切です。)
って事でした。
ハイ!
私もそのような気持ちでやっていきたいです。
今日私にも素晴らしい贈り物が届きました。
小さな小さなうさぎさん!ちょっと、写真写りが悪かったです。)
遠くから送られてきました。
まさに思いをつめ込められた贈り物でした。
(こちらは、ていねいで上手でしたけどね😊)
3匹のウサギ
これからは私達の仲間です。
また、見にいらしてくださいね。
22:59
|
日記
|
▼ 20161003[Mon] 2016.10.03.
今日から始まったNHK朝ドラはなかなかおもしろそうです。
朝ドラはずっとここ何年間見ていなかったです、と、いうのは、朝から気持ちを引きずってしまうからです。
今朝、友達からメールが入りました。
(今回のドラマ、刺繍なんか出てきてヨシエさんよさそうよっ!)てね。
そうです。こんな連絡は最高に嬉しいワタクシです
勿論、そして、見ましたよ!
ドラマ、刺繍、よかったです。
で、思い出してしまいました。
中学の時、お弁当を友達3人で毎日食べていました。
その中の一人が
いつも、綺麗に刺繍したナフキンにお弁当を包んで持ってきていました。
私はその刺繍を毎日見るのが楽しみでした。
これを作ってるお母さんってどんな人なんだろうなぁー?
どんな生活しているのかなぁー?とね!
お弁当の中味より、ナフキンに興味がありました。
ふと、思いました。
私はもうあの時から、刺繍が好きだったのだ!と。
今って昔のに繋がっているのですね。
今日も、刺繍やっていましたよ。
これからもずっと出来たらいいなぁー。
考えたら、もう、50年もやっているのです!
上達はなく、退化していくばかりですが、それもいいかな!と思うこの頃です。
21:05
|
日記
|
▼ 20161002[Sun] 2016.10.02,
靴を買いに行きました。
ずっと迷っていました、と、いうのは、私は
足が悪く、片方だけが異常にむくんで太く大きいのです。
医療用の靴も探したり、 でも、
気に入ったものが無かったのです。
今日はお店で履くサンダルを探しにいったのですが、サンダルもありませんでした。
この際、靴を探そうと!
気に入ったモノ は全然履けません😢💦💦💦
片方の足だけ大きいので、結局
自分のサイズより、2センチも大きいモノを求めて来ました。
(今日買ったのは左です。右は履き慣れたモノです。)
サイズの合わない大きい靴は可愛くありません!
でも、ふと、思い出しました。
歌手の平井堅さんは、自分のサイズより、2サイズ大きいのをわざと買うと言っていました。
靴は大きいほうがオシャレに見えるとか、、、
(オシャレで履く人はなんともないでしょうが、履けなくて履くわたしはちょっと、悲しいです。
本物が本物を演じるみたいな気持ちです💦)
でも、気持ちを入れ換えました。
履く足があるだけでも、ありがたいと!
気持ち一つで変わる事できました。
気持ちは大事ですね!
でも、普通の好きな靴がやっぱり履きたいなぁー。
(今日の靴も気には入っているのですよ!念のため
)
22:10
|
日記
|
▼ 20161001[Sat] 2016.10.01.
「幸せとは、何かを得ることではなく、
むしろ 与えることで、見いだされるもの。」
この歳になって、つくづく実感してます。
元気にできることに感謝!
いや、元気じゃなくたって、違った方法で!
出来るはず。
でも、こんな与えられるプレゼントも嬉しい。
(何かのタネらしい。)
3才アオイコからのプレゼントです。
小さな手のひらから渡されました。
待ち構えていて、これあげるよ!ってね。
早速洗って玄関に飾りました。
ステキです。😊
夕方、お店に親子3人連れが、来てくださった。
2才と6才の予防接種の帰りに寄ってくださったとか。
ご褒美になにがいい?と聞いたら、
「ミセスキッチンでケーキを食べたい!」といってくれたようです。
「夕飯前だからジュースかケーキのどちらかにしよう ね」と、聞こえてきます。
話しを聞いて悪かったけど、
半分ずつの量にしますから両方はといったら、子供達の目が輝きました☺️
お母さんに泣かなかったご褒美ですか?と、、、尋ねたら、
大泣きでした。と話してくださった。
なんだか、イイナ。
やっぱり、モチズモタレズ ってのもいいかな🤔。
11:22
|
日記
|
|
Top
|
09
<
1
2
3
4
5
6
78910
11
12
13141516
17
18
19
20
2122
23
24
25
26
27282930
31
>
11
templete by*淀川宮戸
FC2Ad